第六十回少林寺拳法関東学生大会
失礼します。
ブログを書かせていただきます、二年西尾です。
五月四日に日本武道館にておこなわれました第六十回少林寺拳法関東学生大会の結果を報告させていただきます。
入賞
女子茶帯の部 第四位 中里 中村
立合評価法男子軽量級 第一位 木村先輩
第五位 佐々木先輩
立合評価法男子中量級 第一位 高橋 楓河先輩
第六位 高橋 海成先輩
立合評価法女子軽量級 第四位 池田先輩
立合評価法女子中量級 第三位 古口先輩
立合評価法女子団体 第三位
以上になります。
入賞された先輩、本選に出場された先輩方、おめでとうございます。
今大会は、新学期を迎え、新体制で迎えた初の大会でした。緊張や不安に駆られることもありましたでしょうが、それぞれの課題、目標に向けて部員一同真剣に取り組んでおりました。先輩の日々修練に打ち込む姿、とても感化させられました。私事にはなりますが、この大会で初めて本選へと出場することができました。この経験を基に次こそは賞状をとれるよう、精進してまいろうと思います。
最後になりますが、このようなお忙しい中、応援に駆けつけてくれたOB・OGの先輩方、一年生、そして今回の大会にご尽力いただきました全ての方々、本当にありがとうございました。
それでは、失礼します。
ブログを書かせていただきます、二年西尾です。
五月四日に日本武道館にておこなわれました第六十回少林寺拳法関東学生大会の結果を報告させていただきます。
入賞
女子茶帯の部 第四位 中里 中村
立合評価法男子軽量級 第一位 木村先輩
第五位 佐々木先輩
立合評価法男子中量級 第一位 高橋 楓河先輩
第六位 高橋 海成先輩
立合評価法女子軽量級 第四位 池田先輩
立合評価法女子中量級 第三位 古口先輩
立合評価法女子団体 第三位
以上になります。
入賞された先輩、本選に出場された先輩方、おめでとうございます。
今大会は、新学期を迎え、新体制で迎えた初の大会でした。緊張や不安に駆られることもありましたでしょうが、それぞれの課題、目標に向けて部員一同真剣に取り組んでおりました。先輩の日々修練に打ち込む姿、とても感化させられました。私事にはなりますが、この大会で初めて本選へと出場することができました。この経験を基に次こそは賞状をとれるよう、精進してまいろうと思います。
最後になりますが、このようなお忙しい中、応援に駆けつけてくれたOB・OGの先輩方、一年生、そして今回の大会にご尽力いただきました全ての方々、本当にありがとうございました。
それでは、失礼します。
スポンサーサイト